本イベントは無事開催することができました。

皆さま、ご参加・ご協力ありがとうございました。

2023年3月開催予定の本大会をご期待ください!

2022年10月16日(日)※終了

全国大学eスポーツ選手権
プレイベント

feat. Apex Legends Mobile (Apexモバイル)

主催:全国大学eスポーツ選手権実行委員会

共催:パラレル株式会社・株式会社FURAI

大学生による大学生のためのeスポーツイベント開催!

日本のeスポーツ(競技としてのゲーム)コミュニティの裾野を広げたい。そのために大学生という立場からできる限りの貢献をしたい。その思いを持つ大学生が集まり、自らの手で作り上げる大学生のためのeスポーツ大会の開催に向けて、プレイベントを開催することになりました。

eスポーツ大会って一部のトッププレーヤーだけが参加できるもの。ゲームは自分でやるよりゲーム実況配信を観るだけで十分。結局盛り上がっているのは男子だけで、女の子がゲーム好きって言い出しにくい。大学生になったら「ゲームが趣味」って表立って言いにくなった。まだまだそんな旧態依然とした先入観や空気感が日本には根強く残っていると思いませんか。

eスポーツはもっと「インクルーシブ」になれる。この理念に基づき、一部の層しか参加できないイベントではなく、これまでなかなかeスポーツ大会やイベントに参加したくても一歩が踏み出せなかった人たちにこそ参加してもらえるイベントにしたいと思っています。

それを実現するために、まず今回のプレイベントでは「誰でも参加しやすいモバイルゲームを使って」、「多様性のあるチームメンバー構成で参加できる」、「結果だけでなくプロセスも楽しむマインドで競技できる」イベントを目指し、幅広い層の大学生に参加してもらえるように準備をしました。奮ってご参加ください!

本イベントは、上記の理念に基づいて2023年3月に実施予定の本大会の「プレイベント」の位置づけ、また参加費無料、賞金無しのイベントです。

イベント概要

[大会名]

全国大学eスポーツ選手権 プレイベント

[主催]

全国大学eスポーツ選手権実行委員会

※このイベントは、エレクトロニック・アーツの提携および出資を受けたものではありません。

[実施日時]

2022年10月16日(日)

13:00~19:00

[開催方式]

オンライン開催(当日配信無し・アーカイブ後日公開予定)

[使用ゲーム]

エーペックスレジェンズ モバイル(以下「Apexモバイル」)

※PC/コンソール版ではありません

[使用端末]

「Apexモバイル」アプリ(iOS / Android)が正常に動作し、支障なくプレーできるスマートフォンもしくはタブレット端末


※後々動画提出をお願いするので画面録画をしながらプレイできる端末と容量があること。オブザーバー権限(神視点)がないため動画制作にご協力お願い致します。

※イベント当日はモバイルネットワーク回線からの接続ではなく、高速かつ安定したWiFiネットワーク環境からの接続が望ましいです。

※大会運営中、チーム内で最低1人は事務局指定の音声通話アプリを端末にインストールし、常時立ち上げて事務局といつでも連絡が取れる状態にして頂きます。運営の詳細はまた追ってご連絡致します。

[参加費]

無料

[表彰]

このイベントは賞金無しのイベントです。ただし、上位チームには協力企業様からの景品が提供されます。

参加方法

[参加資格]

  1. 国内の4年制大学、6年制大学、専門職大学、短期大学、大学院に在籍中の学生

  2. 「Apexモバイル」においてレベル8以上に到達して、ランク戦が解放されていること

[エントリー方法]

パターン1:フルパーティーエントリー(同一大学所属)

3名1組のフルパーティーでエントリーする場合は、全員が同一大学所属および女性を最低1名入れるのが条件です。女性3名でのエントリーも可能です。

パターン2:デュオエントリー(同一大学所属)

3名のフルパーティーを組むことができない場合は、同一大学所属の2名でエントリーすることも可能です。この場合は2名の性別は問いません。残りの1名を事務局側が任意にマッチングします。ただし、マッチングの都合上、1名ずつにばらされてマッチングされる可能性もあることをご了承ください。

パターン3:ソロエントリー(クロスマッチング)

一緒にプレーする仲間が見つからないがぜひ参加したいという人は、個人でのエントリーも可能です。この場合、事務局側が大学の枠を超えて任意にクロスマッチングを行います。

※参加希望者は申込前に必ず目を通してください。

[エントリー部門]

全体ルール(下記2部門に共通のルール)

試合形式:トリオ(1チーム3名)

マップ:キングスキャニオン

モード:FPP

参加チーム数:各部門20チーム

※応募者多数の場合、フルパーティーエントリーのチームを優先して事務局側で抽選をさせて頂きます。


(1)カジュアル部門

参加条件:ランクマッチに参加する事ができる(ゲーム内レベル8以上)の全てのプレイヤー

試合数:3試合

ルール:制限は一切ありません。パークシステムの使用も可能です。

タイムテーブル(前後する可能性あり)

13:30 第1試合スタート
14:00 第2試合スタート
14:30 第3試合スタート
15:00 終了


2)競技部門

参加条件:チーム全員のランクが一度でもダイヤ5以上に到達していること(FPPやTPPを問わない)

ルール:使用キャラ、使用武器の制限はありません。詳細はこちら。※申込前に必ず目を通してください。

表彰:最終結果で上位3チームとなる結果を残したチームは、2023年3月末に開催予定の本大会進出権利を獲得できます。

タイムテーブル(前後する可能性あり):

16:30 第1試合スタート
17:00 第2試合スタート
17:30 第3試合スタート
18:00 第4試合スタート
18:30 終了

[運営規約他]

運営規約・ルール詳細

※特に競技部門のルールは、Apexモバイルの競技シーンで広く利用されている、株式会社Fennel様主催 FFL APEX mobile Tournament のルール等を参考にさせて頂きました。

大会参加にあたって

[カジュアル部門]

eスポーツはもっと「インクルーシブ」になれる。このイベントのビジョンをもっとも表すのがカジュアル部門です。

ゲームの上手い・下手は関係ありません。eスポーツの楽しさを競技性ではない部分で気軽に体験してもらうことがこの部門の狙いです。

この機会に、Apexモバイルを通じて全国のいろんな大学の人や友達と楽しみましょう!

[競技部門]

Apexモバイルの競技シーンに興味はあるけど、いきなりガチの大会に参加するのは気が引ける。一緒にチームを組むメンバーも揃っていない。そんな学生の皆さんにぜひ参加してもらいたいのが、今回の競技部門です。

競技部門に参加するにあたり、各チーム(学校)の特色やバックグラウンドを表すプロモーション動画を30秒から1分程度で提出をお願いしています。提出は任意ですが、提出して頂いたチームには大会ポイントを「10Pt」進呈します。期限は10/16(日)AM11:59迄です。

また、実行委員会の審査により最も良い動画を提出してくださったチームは、2023年3月末に開催予定の本大会進出権利を獲得できます。

動画のサンプルはこちら

動画の提出方法などの詳細は、申込完了後に個別にご連絡します。

実行委員会コアメンバー

[SUZUKI YUHO]

東京理科大学

[TSURUTA YUJI]

東京理科大学

[ADACHI MEGUMI]

東京理科大学

[ONO AYANA]

東京理科大学

実行委員一覧

【実行委員会代表】鈴木悠峰
【実行委員会副代表】靏田侑司
【オペレーション責任者】足立愛恵
【マーケティング責任者】青柳百音
【渉外責任者】小野紋奈
【クリエイティブディレクター・デザイナー石塚匠
【委員会メンバー】小原蓮・加藤将貴・朝田龍生・福留葵
【顧問】柿原正郎(東京理科大学経営学部国際デザイン経営学科教授)

エントリーはこちらから!

運営公式リンク

協力企業様

後援企業様